O医院
とあるところの廃医院。もう建てられてから一世紀を経ようかという廃墟らしいです。
90年代半ばまで使われていたようで、傷みはそんなにありません。
オシャレな建物です。
廃墟にしておくのはもったいない。
受付ですが返事がありません。
人手不足なんですね。
谷崎潤一郎とか永井荷風の本があります。
皮膚の本もありますが
例のごとく総合診療だったんでしょう。
電子カルテならこんな大きな段ボールもいりません。
でもUSBを失くすと大騒ぎになります。
いろんな薬がありますが、飲んだことがあるのはポララミンくらいです。
飲もうかと思いましたが使用期限が1996年だったのでやめました。
膿盆が腎臓みたいな形してるのは体(顔)に密着できるからだったんですね。
知りませんでした・・・
受付の裏に来ました。
カレンダーも1994年ですし、そのあたりまでは人がいたのでしょう。
初診料は200点代ですかね?
現在とそんなには変わりません。