一年経ったが、残した宿題を片付けに来た。
小倉沢小中学校は1935(昭和10)年開校。50年後の1985年3月31日に閉校、大滝の小中学校へ統合される。鉱山の盛衰と運命を共にした。
現在はニッチツの管理下にあるため、さほど荒らされることなく当時の様子を伝えている。
一年が経ち、ついに小倉沢は無人になってしまった。
あの真新しい公衆電話も撤去されていた。
現在ここにいるのは、街から通うニッチツ社員と管理を委託された男性だけだ。
来るべき時が来た、という感じだろうか。
前回この丹岫寮の写真を撮っていたら隣の家のおばさんに
「何の用じゃゴルァ」という感じで怪しまれたが。
あのおばさんももういない・・・
長く使われていないようだ。
左側は共同スペースだろうか。
奥の張り紙は「山神祭 祝賀祭」とやらのプログラム。
食堂。クモの巣が張っている。
渡り廊下の先にも家屋があるが、入れなかった。
底の抜けた物干し台。
左の部屋からミシンが覗いている。
ものは結構残っている。
タバコ吸えないんです。あと酒もダメです。
お風呂。狭い。
お邪魔しました。
この辺りは二度目の訪問。