新玉の湯。箱根、塔ノ沢温泉の廃旅館。
かつては「玉泉楼新玉」と呼ばれ、女流作家・長谷川時雨(1879-1941)の母親が創業したらしい伝統ある旅館。
志賀直哉、秋田雨雀等の作家も宿泊したとかしないとか。
2006年冬に取り壊し。(上の写真は絵葉書)
旅館パンフレット表。
裏。ちなみにもう一つのモノクロパンフレットには小田原-塔ノ沢間のバス代が40円とあった。
今は400円である。一体いつの時代なのか・・・
旅館跡地。バイパス工事とかでショベルカーが働いている。
ありし日の新玉の湯(中央)。
交通量の多い国道1号に面している。
確かになかなか堂々とした佇まい。
玄関前に居座るボコボコのポルシェ928。
旅館の車なのか・・・?
川の方から入る。
最初に入った部屋。いきなりカオス・・・
車が好きな人がいたようで。
あまり長居したくない。
とりあえず風呂。ここは居住スペースだろうか。
こちらは旅館の風呂。
浴場は玄関よりもワンフロア下にある。
天然源泉。楽しみですな。
湯がねえよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
誰だ浴槽の中で物燃やしたタワケは