C小学校 

 


 

 1872(明治5)年開校、1979(昭和54)年廃校。

 木造校舎は1946年に建てられたもの。

  

 

 

目立った傷みがあるわけでもなく、まだ健在です。

 

 

 

学校の数が減る一方だと、こういうものもどうしようもないですね。

もったいない。

 

 

郷土室。

郷土の品が展示されています。

 

 

江戸時代の徳利が放置ですか。

もったいない。

 

 

この校舎ができた昭和21年以降の卒業写真です。

玄関前で撮ってます。

 

 

消火器を見せまいとする配慮がいいですね。

景観は大事だと思います。

 

 

仕事帰りにベアガーデンの季節ですね。

 

 

 

廃校後はほとんど使われてないんでしょうか。

もったいない。

 

 

後に続く言葉を考えてみましょう。

「もう死んでいる」「何を言っているんだ」・・・

 

意外に出ないね。

 

 

私が生まれる前なので当然土曜は半ドンです。

脱ゆとりと言われてますが土曜が休みじゃなくなることはさすがにないか・・・

 

 

真ん中の人はふかわと言えばふかわだし、日本ダッチワイフ連合の人にも見えるし。

誰なんでしょう。

 


  

BACK      HOME     NEXT