小学校 

 


 

 

 

青銅?製の金次郎さんがお出迎え。

 

 

 

廊下に面して教室が一列に並んでいます。

昇降口的なものは見当たりませんが、靴はどうしてたんでしょうか。

 

 

うわっ、先生かと思ったら変なおっさんが入ってきた!

 

 

 

そしておもむろに写真を撮り始めた!

 

 

 

手作りっぽい帽子掛け?

 

 

 

小学校のとき社会の勉強しながら、時代が進んだら

教科書や資料集はどんどん厚くなってくんかなーとか考えてました。

 

今考えると紙じゃなくなるかもしれないね・・・

 

 

体積の求め方とか説明するためのものでしょうか。

 

 

 

一般教室ですが、ホルマリン漬けが並んでいます。

 

 

 

日常的にホルマリン漬け見るのもどうなんすかね。

解剖の勉強にはなると思いますが。

 


 

  

BACK      HOME     NEXT