三重県の変電所跡
鉄道関係の変電所だったのではないかと思われる
春休みもGWも夏休みも、私が行くところにはほとんど人がいない。
不思議・・・
下で道を訊いた際に「こーんな坂ですけど」と形容された
急な坂を上ると、突然開けた場所に出た
1975(昭和50)年の複線化に伴いこの駅は廃止された
現役の路線は近くを走るが、トンネルを通ることもあり、ここは至って静か
もう少し先へと向かう
コンクリートの変電所跡が現れる
天井に大きな穴があり、二階まで吹き抜けのようになっている
どういう機械が置いてあったんだろうか
1969(昭和44)年6月29日の中日新聞
日付が一目で分かるものがあると助かる
二階への梯子。上るのは後にしよう
どういう部屋だ?