S医院

 


  

 

 

小学校のときに使った上皿天秤(と分銅)

  

薬の計量でもしたんだろうか

 

 

 

自宅部分の玄関はこちら 

 

 

 

 

キッチン 

  

15年も経ってるようには見えない。

  

 

 

戦時中は軍医さんだったのだろうか

 

 

 

 

やたらと鍋が多い気がする 

 

たぶん気のせい 

 

 

開けっ放しの窓から子供の声が聞こえてくる 

 

 

 

 

歴史がお好きだったようだ。私も好きです^^

 

というか私の場合、生まれる時代を間違えた。

 

 

 

クラヴィーアがある 

 

弾くと「通報しますた!」になるので弾かない 

 

 

 

寝室だと思うが、天井がえらいことに・・・

 

 

 

 

風呂も小さい。右の窓は覗き窓ですかそうですか

 

 

 

 

ゴチャゴチャしている

 

 

 

 

三度診察室へ 

 

棚の上もなんかゴチャゴチャしている 

 

 

 

血圧計。以前祖父の家にあった 

 

 

 

 

ピペットに試験管 

 

 

 

 

 

そして光学顕微鏡。ウイルスは見えません

 

恐らくS先生は診察の合間を見つけては、サンプルに対し

独自の科学的分析を行っていたのだろう

 

なかなかどうして熱心だ

 

 

 

医師と指揮者は生涯の仕事である、と私は勝手に考えている

 

 

  

 

待つこと15年

 

 

 

 

 

そろそろ退院します

 

お大事に

 

 

 

乳酸菌とってる?

 

 

 

 

 

場所的にはとっくに取り壊されていてもおかしくない廃墟だ

 

ではS先生、ヴィーダーゼーエン。

 


 

 

BACK     HOME