1978(昭和53)年3月25日閉校
いろいろ貼ってあったと思う
残ったのはこれだけ
古いアンプがあった
こういう周りが木ばかりの場所だとやたら近代的に見える
日本でもかなり南方で雪が降ることは滅多にないだろう
それでも廃校から30年以上経つと自然にも、人為的にも校舎は朽ちていく
奥は床が抜けている
その向こうは崩壊
ここにもアンプ
ブースターの電源。アンテナは外にある
テレビが見当たらないが昔はあったのだろうか
校舎の中にも力作が残る
見る人が少なくて残念
下の道からこの集落まで当然高さがあるが、大小の岩が幾つも転がっていて
楽な道ではない
それでもどこかに住人の匂いがするのは有り難いことだ
次回はこの集落を歩いてみる