1978(昭和53)年3月25日閉校
下の木札には「共通備品」と書いてある
小学校と中学校の共通、ということだろう
図工の教師用指導書
中学校に図工はたぶんないので小学校のものか
歴史の教科書。こちらは内容的には中学校か
私が小中の頃に「歴史」として教わった事柄が、まだこの教科書では未来の出来事
不思議な感じ
昔の学校によくあるもの
ここは思ったより落書きが多い
この集落を舞台にしたドキュメンタリー映画があるらしいが、そういう影響もあるのだろうか
訪問者が皆行儀良くしてくれるといいのだが、そうもいかない
しかし学校というものは集落の中心となることも多いだけに
故郷を離れた住人にとっては大切な場所であろう
ダム湖に沈んだ徳山村でも、集落跡がほとんど残らないなかで
学校だけはしっかりと残され、今も湖底に眠っている
一瞬何かと思ったが、ミシン
これも廃校によくあるもの