竜山鉱山

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

       

 

                            派手に崩れている。

 

 

             しかしやはり、半世紀近く経ってこれだけ残ってることの方が驚きだ。

 

 

        

 

                       周りに民家は全くない。携帯も圏外。

 

 

 

 

 

        

 

                       最上部まで来た。これも何かの土台だろう。

 

 

  

 

 

        

 

 

 

 

 

 

 

        

  

                             死と生の対比。

 

 

                    緑映える夏には、その対比が一層目立つ。

 

 

               

 

                          この辺りはすべて木造だ。

  

 

 

 

 

       

 

                相変わらずひぐらしの鳴き声がうるさいくらいに聞こえてくる。

 

 

                          まあ夏の廃墟の醍醐味だ。

 

 

              

 

                               穴がある。

 

 

 

 

 

              

 

                   それほど広い空間ではないがウロウロしてしまった。

 

 

 

 

 

              

 

                     自分で撮っといてなんだが、これはなんだ?

 

 

 

 

 

              

 

 

 

 

 

 

              

 

                  しかし木造の廃墟は歩くときに慎重にならざるをえない。

 

 

                           特にこういう山奥では・・・

 

 

              

 

 

 

 

 

 

              

 

 

 

 

 

 

 

       

 

                        そろそろ日が暮れてくる頃だ。

 

 

 

 

 

       

 

                   今までに行った廃墟とはまた一味違う鉱山だった。

 

 

 

 

 

       

 

                           さて何処から出ようか。

 

 

                    廃墟は入るときも大変だが出るときも大変だ。

 

 

              

   

              閉山からただ時間だけが流れているような、そんな感じが良かった。

                             では、アディオス。

 

           なお地元の人に「鉱山を見に来た」と言ったら柵原鉱山を大いに薦められた。

                       やはり向こうの方がメジャーなのだろう。

 

 

 

                                  BACK     HOME