Yケーブル 

 


 

 

 

 山上駅の駅舎

これまた年季の入った

 

 

 

改札が二つあるが、一人しかいないことがほとんどだったのでは

 

 

 

「辨慶号」もまた静かに佇んでいる

 左が乗車口、右が降車口だったと思われる

 

 

ちなみに水族館などがある中心部からこの駅まで、結構(15分くらい?)歩く

 この便の悪さも痛かったのではないか

 

 

トンネルの先はどうなっているのだろうか

 

 

 

おお、いい景色じゃないですか

歩いて上ったらかなり疲れそう・・・

 

 

この軌道の草さえなければ、現役と見紛ってもおかしくない

 

 

 

 

油の匂いが漂ってきそう

 

 

 

「パークアンドライド」という言葉に表されるように、

できるだけマイカーを使わずに観光地へ行く方法も採られている

 

しかし観光地そのものが衰退してしまっては

コストのかかる公共交通機関は廃止されるしかない

 

 

 

車両もまだ比較的綺麗だし、軌道も架線もそのまま残っている

 

 

 

でも廃止になってから長い年月が経っているような、

なぜかそんな気がした

 

 

いつから閉まっているのか分からない土産物屋

周りの雰囲気がそういう印象を与えているのか!?

 

次なる廃墟へ行くとしよう・・・

 


 

  

BACK      HOME