K分校
一階は木枠の窓の外側にアルミサッシの二重構造です。
二階は木枠だけなので、一階だけ寒さ対策して使ったのかもしれません。
オルガンです。
さりげなくホルマリン漬けです。
今の小学校ってそろばんやりませんよね。
私も小学校ではやりませんでした。
弱いわよ!阪神は弱いわよ!
という回文は実によくできていると思います。実際どうかは別として。
周囲には民家がポツリポツリとあります。
ただ住民のほとんどは高齢の方なのでしょう。
廃校になっても宿泊施設なりアトリエなり集会所なり、
なにかしら再利用の方法は模索すると思います。
ただ一度途切れてしまうと
傷むのもあっという間です。
秋田県に残る貴重な木造廃校でした。
小さい木の椅子いいですね。
小児精神科の外来に似たようなのがあったので座ってたら
ケツが痛くなりましたけど・・・