端島炭鉱(軍艦島)
65号棟の屋上は端島保育園。
ここはプールだった。
幾度となく台風にも見舞われたことだろう。
保育園とは言っても、その名残はあまり残ってはいない。
屋内庭園があった。最初は「風呂か??」と思ったのだが。
しかし屋内庭園がある保育園とは。是非通いたかった・・・
静かなる海。いつもこんな天気だったらいいのに。
M氏はこの65号棟が気に入ったようだ。
一時期は5000人以上が暮らしたこの島。
当時世界で最も人口密度が高い暮らしがどんなものだったか。
私には分からない。
石橋ならまだしも木の橋は怖い。
廃墟では「石橋を叩いてやめる」のが良策だが、何かと冒険しがちなんだこれが。
「地獄段」と呼ばれる階段を下りてきた。
この島に乗用のエレベーターはなかったという。
8階9階まで階段を上るのは老人には酷な話である。
映画館だった昭和館は既に瓦礫の山だ。
泉福寺のあった場所。
寺自体はなくとも、ここは寺であり続けている。
国内最古の鉄筋コンクリート建築、30号棟。
建物の中心部が空間になっている。
最古だけあって、壊れ方も激しい。足の踏み場もないが。
まだ誰か住んでいるような、一瞬そんな気がした。